上尾市にある学習塾 セルフラーニング光塾

浦和 大宮 浦和第一女子 東大京大進学指導. 小学生, 中学生, 高校生のための私塾. 難関校進学の夢をあきらめないあなたを東大出身プロ講師がサポートします. 無学年式でいまの位置と志望校の入試をクリアする2地点をスロープ状階段状につなぐカリキュラムを利用して、セルフラーニングで勉強を進める個別指導学習塾 光塾は, 上尾市内の, 桶川市との境めにあります。

上尾市 桶川市 個別指導 学習塾 セルフラーニング光塾

好きな映画の話。plus ヴォク、ラフランスをいただいて Plus 光のお気に用紙(方眼紙はこれだ) plus ヴォクの好きな映画 plus へんな大学入試

もはやお礼のしようがない。甘い果物に目がないのでうれしいことこの上ない。この日記をいつもなぜか読んでいる親戚が「◯◯いいなー」などとよくメールを送ってくる。そう言われると気まずいではないか。
DB670B71-89BC-4D63-8581-0B5F08716AD9.jpg
プリントの問題を勝手に解き直して練習しているところが見えてうれしさ倍増。
たまぼくシリーズのように恥ずかしいことも少しは書いているが、いただいたものを日記に書くのはさすがにどうかと思いこれまで極力書かないようにしていた。しかし最近一度書いてしまいどこで書かなくしたらよいのかの切れ目がわからなくなってきた。山本昌スクリューボールみたいな切れが必要なヴォクなのだ(3回読んだ直後で頭の中がヤマモトマサ)。
plus 映画は年間300くらいは見る。
Plus 光は文具マニアかも。子どもが持ってくる文具が気になって仕方がない。
でね、ヴォクがいつも解説を書くときに使っている用紙があるの。
それは方眼紙なの。
それは白い地でなんとぬあーーんとオレンジの方眼がひかれているの。
まじでオレンジなの。
もち、コピーしたら線が見えなくなるの。
用紙は0.7mmのシャープペンシルの芯で書くとよい音を出すの。
ヴォクは頷いたりのけぞったりしながらひとりドップラー効果を楽しめるの。
C15339A6-AE88-47EF-833E-1E975534782C.jpg
しかも、セリアで100円なの。
あまりに感動してはじめて見つけたその日に200セット大人買い発注したの。
それくらい気に入っているの。
ヴォクはオレンジとピンクの、方眼の色に驚いたの。
万年筆が方眼にひっかかっても方眼紙には万年筆では書かないの。
シャーペンでカリカリと音を鳴らしたいの。
方眼紙にシャーペンの芯を重ねるの。シャープペンシルの芯の音が島桑のボディで響いていい音になるの。
なんで文末にのをつけているのかはわからないの。
ほなねの。
紙質だけで選ぶなら、コクヨのセクションパッドとか、ライフのクリッパーレポート用紙などよいのが他にあるの。
でも木のペンで書いたときにいい音が鳴るのはこの紙なんだ。
以上が音編。
続いて書きやすさ編。
コクヨのセクションパッドとか、ライフのクリッパーレポート用紙、マルマンのレポートパッド report pad 、オキナのプロジェクトペーパー project paper 。
最後に総合で、
ヴォクのお気に方眼用紙は、・・・これだ。
OKINAオキナの seminar セミナー 5mm SQ(SPA45S)。
何と言っても目に優しい用紙。
これは育伸社さんの教材一式にも言えることだが紙質と紙の色はいちばん重要。
集中力に直接的に作用する。
オキナのセミナーはその点、総合でダントツに気に入っている。
黄色い地に黒い文字を書くと、ハチと同じ配色で視覚的効果が高い。一周回って万年筆はKakunoがいちばん好きなのだがカクノの木軸ペンで書くとよい音を奏でる。
文字を書く時間が至福の時。
アマゾンに実名で書評をたくさん書いていた。1000冊くらい学参を中心に書いていた。
すると著者の方が新刊本を送ってくださることがあった。
するとあまり悪いことは書けなくなってしまう。
参考書は自分で買って自分で使って自分の手と目で選びたい。
そこで匿名にした。
本は送られなくなったが、自分の好きなことが書けるようになった。
これでいいのだ。
plus きょうの中学1年生の質問。
光子 : 空気にも重力が働くから地表面で圧力がかかり大気圧と呼ぶことはわかりました。それで1013hPaっていまいち実感がわかないんですがどれくらいの大きさですか。
光 : 水の柱に置き換えてみよう。約10mの水柱だね。
イメージがわくかな。そしてマッスルマッスルのハマグチみたいに水中に10mもぐったら圧が2倍かかるということになるよ。
光子 : あと粒子は熱を受けて運動していて拡散するというのはわかったのですが、固体って動いていないですよね?
光 : そうだね。分子間力やクーロン力がある。ドラえもんのNSワッペンみたいにお互い引き合っていてその場で振動する程度の動きなんだ。だから粒子の集団になっても拡散せず一定の形をとることになるね。その状態が固体ということだよ。
plus 映画の話。
映画が好きで年にいっぱいみる。蓮實せんせいの言うように年間300本見ない人はこの教室から今すぐ出て行きなさいというようなことは思わないが、映画は好き。睡眠を削っても映画は見るほうだ。
大学1年の頃にはじめて英検を受けた。それが1級だった。大学入試の勉強で英検の数倍難しい京都大学東京大学の英語を何十年分も解いていたので英検は難しくなかったしそれどころか大学の英語がかんたんに思えてしまったため英語という授業を選択せず第2外国語と第3外国語を選択した。
どうして大学に勉強にきているのに単位をとりやすい外国語つまり英語を取る必要があるというのか。そんな考えを持つものは学年に2人しかおらずへんなクラスに入れられた。
もともと語学を中心にクラス分けのようなものがあったのだがその外国語をとっていないのだからへんなクラスになるのも仕方がない。
おかげで他学部の学生と交流ができ幸運だった。
転学のきっかけになった。
字幕版で英語は字幕なしで聴く。そこで吹替版をあえて選ぶということはまずない。
口パクみたいでどうもヴォクには合わない。
音量も少し変わるしね。
いまは好きな映画を1つだけ挙げよなどという無理難題は誰にも尋ねられない。
だからここに書こう。ここはそういう場所だよな。
ガタカ」 、「エリジウム」、「ショーシャンクの空に」、「インターステラー」、「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」、「ザ・ロック」、time、「スリーデイズ」、「ライフ・オブ・デビッド・ゲイル」、「セッション」、「交渉人」、「グラディエーターだ。ほかにもせめて100作の好きな映画をあげるのがよいのだろう。
timeの25歳で時間が止まる話ほか多数、衝撃的だ。言葉で説明したくなくなる、ディープインパクトを受けたとだけ記す。
plus 民間の英語の資格試験が大学入試改革の一貫として案が出てきているが京都大学の入試問題に比べるとなかなかどうなのだろうと考えている。
京都大学東京大学やよい入試を行う東北大学が、民間の資格試験の方をあえて採用するとはまず思わない。
それからセンター廃止で記述式を採り入れる例の方針だが不公平なのでさっさと廃止案自体を廃止して元のセンター試験に戻した方がいい。日本の最高の教育制度の1つだ。センターをやめて記述式にという話があがっているがまずどうやって採点を公平にできるというのか。そんなことは無理。
採点は正確なのか、正確だとして証拠は公開されるのか。
不服がある際にいちいち裁判するのか。
アジアだけでなくヨーロッパ、アメリカの大学入試まで見渡して考えてみるにそういうことをするのはまったくもってナンセンスだと思う。
ほなね。